



本誌では書けない裏ネタ満載『週刊実話ザ・タブー』
エッチ画像&動画が満載☆コスプレや風俗も
★総合娯楽週刊誌『週刊実話』毎週木曜日発売!
福岡屋台で満腹にまずはココによってかんね
九州博多の夜は是非・・・味で勝負します

人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第37回
掲載日時 2016年10月03日 14時00分 [政治] / 掲載号 2016年10月6日号
景気の悪化、国民生活への深刻な影響を招きかねない「山一證券」の倒産危機、予想される証券市場の大混乱を前に、いよいよ田中角栄大蔵大臣の大バクチが打たれた。蔵相として繰り出したまずはの「最善策」が機能せず、田中が決断の際に常に用意する「次善の策」「三善の策」の“投入”ということであった。「最善策」としてまず出した「大蔵省として責任をもって万全の事態鎮静に努めるので国民は冷静でいてほしい」との蔵相談話が効果を生まないのであればと、山一のメインバンクの富士、三菱、日本興業の主力銀行3行の融資、救済を“強要”したのである。
ところが、これを受けた山一とメインバンクの3行の協議は行われたものの銀行側が応じず、協議は決裂となった。山一は大蔵省に、もはやこれまで、「倒産覚悟」を伝えた。田中の動きは、常に素早い。山一が「白旗」を伝えたその日の夜、3行の頭取を呼び、大蔵省側との最終談判の場を持った。場所は東京・赤坂の日本銀行氷川寮の一室。息詰まるドラマは田中が国会で時間を取られていたことから、夜9時を回った頃に始まった。出席者は大蔵省側から田中蔵相、佐藤一郎事務次官、高橋俊英銀行局長、加治木俊道財務官、メインバンク側からは岩佐凱実富士銀行頭取、田実渉三菱銀行頭取、中山素平日本興業銀行頭取、そして、日銀からは宇佐美洵総裁ではなく佐々木直副総裁であった。
ここで、日銀側があえて副総裁が出席したのには理由があった。宇佐美総裁としてはメインバンクが責任回避をした場合、最後は日銀に泣き付くのでは、との警戒感があった。その「日銀特融」を総裁としてスンナリのむことはよしとしない上で、宇佐美は田中と何かとライバル視されていた福田赳夫(後に首相)に近い佐々木を出席させることで日銀側の“抵抗”を試みたとの見方もあったのだった。
案の定、メインバンク側は融資に抵抗、会議は難航、田中における「次善の策」は崩れたかに見えたが、ここで巧緻極まる「三善の策」、すなわち田中一流の「芸」が出た。田中はとりわけ親しい中山興銀頭取に、まずこう話を振った。「どうだ、興銀で200億円出さんか」と。中山が答えた。「そのくらいなら出せますよ。しかし、つぶれそうな会社に200億円も出すようなことになれば、次の日に私は頭取を辞めます。第一、そんなことをしたら興銀の債権をどの銀行が買ってくれるというのですか」。田中は薄く笑って見せたのだった。
田中のこの中山への“振り”には、実は裏があった。すでに、こうした“振り”は事前に田中と中山との間でデキており、田中としては興銀に協力ノーを言わせることで、結局は「日銀特融」しかないという結論に持っていくシナリオだったのだ。
そんな難航の話し合いの場に、折から株主総会終了のパーティーに出ていたことで到着が遅れていた田実三菱銀行頭取がやって来、やがて周囲の会話を聞きながら口を切った。
「まぁ、この場で早急な結論を出さず、取引所を閉鎖した上で善後策を改めて討議したらどうでしょう」
ここで、田中のダミ声、一喝が出た。「君、それでも銀行の頭取か。(山一危機が)都市銀行だったらどうするのかッ」。田実は震え上がった。蔵相とはいえ、皆の前で年若の田中にこう一喝されては大銀行の頭取として面目も丸つぶれの場面である。田中と親しい中山が、「まぁ、まぁ」とこの場をとりなしたものであった。
ここからは、田中の思惑通り「日銀特融」へ一直線となった。
中山に「興銀の融資は事実上無理」と言わせ、次いで田実三菱銀行頭取を一喝することでメインバンクの融資策は絶望を印象付け、もはや「日銀特融」しかないという既定路線に結論を導いたということだった。
田実を一喝したことで、しばしその場は重い空気が漂っていた。そうした中、やがて佐々木日銀副総裁がすべてを悟ったように切り出した。「やむを得ません。日銀が山一を支援しましょう」。
かくて、日銀法二十五条が発動され、山一の282億円に加えてやはり危機的状況にあった業界中堅の大井証券の53億円の「日銀特融」が同時に決まったのだった。
一方、田中はこの「日銀特融」を決めた直後の記者会見で、「これは無担保、無制限の日銀貸し出しである」と強調した。
当初、大蔵省幹部、日銀との間で詰めたものは「無担保、無制限」との文言は入っていなかった。田中の中には、この支援額で立ち直りを見せない場合はさらに国民の動揺を招くとの考えが入っており、その場合のさらなる追加支援の余地も残したということだった。
水際立った田中の決断、その手法と言えたのだった。
(以下、次号)
小林吉弥(こばやしきちや)
早大卒。永田町取材46年余のベテラン政治評論家。24年間に及ぶ田中角栄研究の第一人者。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書、多数。
関連タグ:「田中角栄」侠(おとこ)の処世
政治新着記事
» もっと見る-
勤労統計不正問題 小泉進次郎「厚労相」誕生か②詳細を表示
2019年02月18日 18時00分
-
田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(4)詳細を表示
2019年02月18日 06時00分
-
田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(3)詳細を表示
2019年02月11日 06時00分
-
安倍内閣VS東京新聞記者 前代未聞の“質問制限”茶番劇詳細を表示
2019年02月08日 22時00分
-
『報ステ』、辻元清美議員「外国人献金問題」の報道時間が短すぎて批判殺到? SNSとのギャップが物議詳細を表示
2019年02月07日 12時13分
-
統計問題 まるで「他人事」の安倍首相 厚労省を“生贄”に逃げ切りか詳細を表示
2019年02月06日 12時00分
-
安倍自民激震! 小沢一郎「100億円軍資金」最終政界再編詳細を表示
2019年02月05日 12時00分
-
田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(2)詳細を表示
2019年02月04日 06時00分
-
小泉進次郎「勤労統計不正」「山梨知事選」「衆院改革」3つのヤマ場詳細を表示
2019年01月30日 06時00分
-
◎田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(1)詳細を表示
2019年01月28日 06時00分
Close


- »意外な逆風?「ガセ記事」で前澤社長&剛力の好感度回復へ
- »楽天イーグルス、新応援曲が「ダサい」「前のほうが良い」と非難殺到 急な刷新の思惑とは
- »GLAYのTERU、入浴中の生配信で大炎上 “とんでもないモノ”も丸見えでファンから嘆きの声
- »トランスジェンダーで女性になった“元男”が10歳少女に暴行 「LGBTを悪用するな」怒りの声殺到
- »元貴乃花氏と宮沢りえに対談企画浮上 破局は意外な人が説得していた?
- »著作権トラブルの「ちぃたん☆」アニメ放送中止 コラボなど続々打ち切りで負債は数億円規模か
- »世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第308回 「いざなぎ超え景気拡大」の真実
- »〈男と女の性犯罪実録調書〉①風俗嬢の“更生”に失敗して激怒 バラバラ死体を川に捨てた元常連客
- »日本列島警戒 大地震を引き起こす2月20日スーパームーン②
▲ PAGE TOP