男の酒道VOL.99 ~函館からの何かしら~ エンプレス編
ドリンク・2022-12-30 20:31今年も残す所あと僅か。
久しぶりの行動制限なしの年末年始ですが、中途半端感が凄いわ。。。
当店は年末年始もお休み無く営業します。
まぁ、やってりゃ誰か来るでしょうwww
さて、今回ご紹介しますのは《EMPRESS1908/エンプレス1908》です。
こんな成りをしておりますが《ジン》で御座います。
こちらカナダで作られているジンで、《インディゴジン》と副名称がついております。
ジーンズでよく聞くインディゴです。インディゴブルーって奴ですね。
その名の通りこのジンは「青色」でございます。
パッと見た目は一瞬怯む色ですが、合成着色料の類は使用しておりません。
この青の正体は《バタフライピー/蝶豆花》と言い、他に配合されているボタニカルも全て天然素材となっております。
このジンが出来た経緯としては、カナダにある《ヴィクトリア蒸溜所》と、アフタヌーンティーで有名なヴィクトリア州の老舗ホテル《ザ・フェアモント・エンプレス》が共同で開発しました。
ここのホテルで出しているハウスブレンドティーがバタフライピーの花を使用している名物のお茶であり、その名物をジンに転換したと言う事です。
ちなみに《1908》は《ザ・フェアモント・エンプレス》の創業年です。
さて、このジンの最大の特徴である「インディゴブルー」にトニックを加えると「淡いピンク色」へ色が変化します。
色が変化する秘密は、ボタニカルで使用しているバタフライピー由来のアントシアニン色素にあります。
はじめはアルカリ性溶液のため青色ですが、そこにトニックやライム、グレープフルーツなどを加えて酸性にすることでアントシアニン色素が反応し、淡いピンク色へと変化します。
リトマス試験紙の実験ってありましたよね? あれですあれw
ちなみに使用されているボタニカルは以下の通りとなってます。
1.ジュニパーベリー
2.フェアモント・エンプレス・ブレンドティー
3.グレープフルーツピール
4.コリアンダーシード
5.バタフライピーブロッサム
6.ローズペタル
7.ジンジャールート
8.シナモンバーク
となっております。
全体的に華やかで優雅な印象があります。
決して色物なお酒ではありませんので何処かで見かけたら是非お試しくださいませ。
先ずはジントニックから!
カクテルメインのバーでしたらオリジナルカクテルも作ってもらえると思います。
こんな面白いアイテムを見逃す訳がないwww
楽しんでください。
本日も皆様が素敵なお酒に出会えますように。
監修
Bar ADDICT
〒040-0035 北海道函館市松風町20‐1
ライジングビル2F
-
男の酒道VOL.145 ~函館からの何かしら~ロイヤルハウスホールド編 2023-05-28 20:56
-
男の酒道VOL.144~ 函館からの何かしら~モートラック編 2023-05-26 20:12
-
男の酒道VOL.143~函館からの何かしら~グレンロセス編 2023-05-25 20:09
-
男の酒道VOL.142~函館からの何かしら~J.W.ダント編 2023-05-22 20:53
-
男の酒道VOL.141~函館からの何かしら~サンタテレサ編 2023-05-20 20:53
-
男の酒道VOL.138~函館からの何かしら~ストラナハンズ編 2023-05-14 20:48
-
男の酒道VOL.139~函館からの何かしら~パッソア編 2023-05-10 20:12
-
男の酒道VOL.137~函館からの何かしら~アードナムルッカン編 2023-04-28 20:38
-
男の酒道VOL.136~函館からの何かしら~ロイヤルブラックラ編 2023-04-23 20:00
-
男の酒道VOL.135~函館からの何かしら~コアントロー編 2023-04-22 20:11