21日に行われた大分市議選で、最大会派の自民党は15人を公認、現職3人が落選した。立憲民主党は公認した3人全員が議席を獲得。社民党も公認・推薦の現職5人が全員当選した。 1月31日に投開票さ...
日本のように一つの政党が長い間、政権を担っている国はめずらしい。米国では共和党と民主党、英国では労働党と保守党といった二大政党が政権を争っている。一方日本では、ほとんどの間、自民党が...
本年の1月、麻生太郎財務大臣が「給付金等は国の税金ではなく借金(国債)でやっているのだ。後世の人たちにさらに借金を増やすのか」といって、国債による再給付について否定的なのはご存じの通...
失言王と異名をとるオリパラ組織委の森喜朗会長が、またやらかしてくれました。 「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」という発言。これが日本だけではなく、世界的に叩かれて...
内閣支持率がヤバいほど落ちている。このままでは政権が持たないのでは? と、公然と言われてしまうくらいである。 通常、そういうときは自民党の支持率も落ちていくものだ。ところがいまのところ...
戸田市議選の結果にはビックリした。戸田市議選が31日投開票されたが、定数26に対し、36人が立候補する激戦となっていたのだが、泡沫候補とも思われていた、スーパークレイジー君が当選を果た...
「政府には最終的には生活保護という仕組みがある」とは27日の参院予算委員会で、困窮している人に対して問われたときに語った言葉です。 菅さん、あなた生活保護についてよくわかっていておっし...
河野太郎行革担当相が、新たにワクチン担当相に任命された。本来ならワクチン接種の普及は厚生労働省の仕事のはずだ。なぜ河野太郎氏であったのだろう? 「菅首相が次期首相として河野氏を後継者...
筆者は会社員等の定年制に反対である。人生百年時代に、60歳や65歳で退職を強いられるのはあまりにも早すぎる。また、高齢者とはいえ、実力能力がある人が退職するのはあまりにももったいない。 ...
有権者の4割は特に支持政党がない人たちだ。また、各党を支持しているという人の中で、かなりの人たちが「他にいないから」「他よりマシそうだから」といった消極的支持であろう。 そんな中、国民...
1234次へ