菅さん、安倍政権末期のダメなところを継承したの?
政治・2020-12-15 17:33菅総理は政権を取ったとき「安倍政権をしっかり継承する」「取り組むべき最優先の課題は新型コロナウイルス対策だ」と語った。
しかし一連の新型コロナ対策を見ていると、安倍政権末期のダメなところを継承したの? と聞きたくなる。安倍政権末期に支持率が急低下したのは、安倍政権の新型コロナ対策で信頼を失ったことが大きいのだ。
それにしても、第2次安倍政権は発足後、日経平均は2.3倍、企業の経常利益は1.3倍ほどになっており、一定の評価ができる。
7年以上続いた安倍長期政権と、発足後わずか3カ月の菅政権を比べるのはどうかとも思うが、どうにも菅政権には最初から信頼を失いつつあるようだ。
菅政権の支持率急落は、新型コロナ対策につきるのだが「きわめて警戒すべき状態」といいながら「GoToで雇用が維持できる」と言い続け、支持率が急落したとたん一転、全国一斉に一時停止する考えを表明した。
結果観光業界にとって最悪のケースとなってしまった。どこかのCMではないが「早く言ってよ~」どころの騒ぎではない。極めて現実的な死活問題なのだ。
自民党の議員先生にしても、1年以内に行われる解散総選挙を心配する声が多いらしいが、国民はもっと心配だ。安倍政権時代「アベやめろ」と叫んでいたのは野党支持者であったが、このままだと支持政党なしの人や与党支持者、与党議員からも「ガースーやめろ」との声が出てきそうだ。
はたして、菅政権はGoToを続けるリスク(危険度)と、中止するリスク計算をしているのだろうか? 国家経営者であり国民の生命を預かっている菅政権がそれをしているとは思えない。
11月26日に発表した「勝負の3週間」は、感染予防の3週間ではなく、菅政権にとっての「勝負の3週間」だったのかもしれない。だとしたら、菅総理は勝負に負けたと言えよう。
-
国難・非常事態が理解できていない政治家たち 2021-01-15 14:44
-
小池百合子とは何者か? 2021-01-06 17:57
-
第一波の緊急事態宣言は、効果はあったのか? 2021-01-05 12:34
-
ヤクザに世襲組長はいないのに政治家は? 2021-01-04 18:53
-
【アメリカ大統領選】大手メディアとユーチューバーの報道対立 2020-12-31 18:15
-
政治家センセイたちの会食、さすがにあきれて…… 2020-12-29 13:36
-
国民が苦しんでいるのになぜ政府は金を出さないの? 2020-12-22 19:49
-
コロナ禍の中、困窮している人を救おうしない政府って何なのよ? 2020-12-20 14:25
-
え⁉ GoToに予備費3700億のうち3000臆使うって? そりゃ支持率急落するわな 2020-12-12 12:50
-
野党の役割ってなに? 2020-12-05 10:26