コロナ情報依存症を悩ませた五輪中継とコロナロス
社会・2021-08-13 18:37東京五輪が終わった。この五輪が成功であったか失敗であったか。やって良かったのか、やらないほうが良かったのかは皆さんそれぞれの意見があると思う。
さてさてこんな人がいた。
「五輪は面白いけど、ワイドショーで新型コロナウィルスの情報が減るのが困った」
どうやらこの人は「コロナロス」になってしまっていたらしい。コロナロスとは、コロナに不安を感じ、一日も早く収束してほしいと思いながらも、コロナ騒動が終わってほしくないという、相反する思いを抱くことをいう。
災害時の心理学では、災害に遭った当初は、自分や家族、仲間のために必死になる時期があるという。昨年の2月から5月あたりに自粛警察が頻発した時期がこれにあたる。自粛警察は、自分と周囲を守ろうとする負の正義感なのだ。
やがて適応していくのだが、新型コロナの場合、普通の災害と違い1年半以上長引いており、この1年半というものワイドショーは番組の大半を、新型コロナの”負の情報“を流し続けている。
そして中には、感染症の流行という“負のお祭り騒ぎ”の中で踊り続けている人もいる。特に高齢者は、外出もままならず一日中家に閉じこもり、朝からずっと新型コロナ情報を流すワイドショーを見続けている人も多い。
そういう人の中には”新型コロナ情報依存症“とでもいうべき状態になっている人もいるようだ。
ご存じのように、ワイドショーは感染者が減ったときでもそのことは流さず、新たな不安を煽る情報を流し”自称専門家“や訳知り顔のコメンテーターが、いかにいまが危険な時期かを語る。
情報がワイドショーだけの人は、当然怖くなって、新しい情報を求めるようになり、やがてどんどん疲れてくる。コロナ情報で疲れているのがわかっていても、ワイドショーを観るのをやめられない。そんな人は少しテレビから距離置いたほういいだろう。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
「おぐらが斬る!」ウクライナダム破壊、やったのは誰か? それとも・・・ 2023-06-07 23:15
-
「おぐらが斬る!」ガーシー劇場の第二幕がはじまった! 2023-06-06 23:55
-
「おぐらが斬る!」長野4人殺害容疑者の心の闇とは? もしかしたら統合失調症か? 2023-05-29 23:25
-
「おぐらが斬る!」犯罪心理学 しろうと理論に気をつけろ 2023-05-25 23:30
-
「おぐらが斬る!」紙の雑誌が減っていく。週刊誌のシルバー化 2023-05-17 18:04
-
「おぐらが斬る!」理想の先生が殺人!? ギャンブル依存症? あまりに幼稚な事件 2023-05-13 23:51
-
「おぐらが斬る!」銀座時計店強盗犯 黒幕の狡猾さ実行犯の無知さ 2023-05-11 23:49
-
「おぐらが斬る!」ロシアパレード旧式戦車1両のみ 弱体化するプーチンの権力 2023-05-10 23:41
-
「おぐらが斬る!」銀座の強盗と身を守る意識が低い日本人 2023-05-09 23:03
-
「おぐらが斬る!」いじめ・差別は人間の本能だからなくならない 2023-05-08 20:41