パート等の実質的失業者は90万人! コロナ不況が女性たちを襲っている!
社会・2021-02-10 18:43「うつ病」を英語でなんというかご存じだろうか? 「ディプレッション(depression)」である。ディプレッションは、不況といった意味もある。いまコロナ不況が、パート・アルバイトといった解雇しやすい女性を襲っている。
野村総研の調査によると、パート・アルバイト女性の中に、「シフト5割以上減」かつ「休業手当なし」の「実質的失業者」が少なくなく、2020年12月時点で90万人にのぼると推計されるという。
山梨県の総人口が約83万人、和歌山県が約96万人ということを考えると、90万人という数字は大きさがわかると思う。
そして女性の非正規雇用の内、82.6%が年収200万円以下というからほとんどのパート・アルバイトといった非正規の女性たちは低い年収で働いており、その中には自分の生活やあるいはシングルマザーとして子どもの面倒を見ている人も多い。
ちなみに男性の非正規雇用者で年収200万円以下は56.7%。コロナによる不況は、パートやアルバイトといった弱い立場の人から犠牲にしていく。現在、日本の労働者の約4割が非正規雇用なのだ。
新型コロナは経済のみならず女性の『心』をも蝕みつつある。2020年は女性の自殺が、2019年に比べて885人も増えた。男性の自殺が35人に減っているにも関わらずだ。
ディプレッションは不況という意味であり、うつ病という意味であると書いた。2020年における女性の自殺者数は19年より885人も増えた。自殺はうつ病の症状なのだ。
これまでバブル崩壊やリーマンショックという不況はあった。もちろん女性の自殺がなかったわけではないが、このコロナ禍におけるこの現象は、過去になかった異常事態といえよう。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学教養学部非常勤講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
国民の半数以上が中止や再延期を望む五輪ってなんだろう? 2021-04-18 10:23
-
こじらせ王子の小室圭氏とロミオとジュリエット効果 2021-04-16 18:28
-
こども庁は次期衆院選の目玉になるか⁉ 2021-04-16 10:00
-
イヌは人間の言葉を理解している? 2021-04-14 18:17
-
うちわ会食の兵庫県知事ってかなりの困ったちゃんだった 2021-04-14 12:14
-
このままでは人類は絶滅する! 2021-04-13 18:24
-
なんと立ち食いそば屋が激減中だと⁉ 2021-04-12 18:30
-
ほとんどの人が生きることをあきらめる。そんな時代が来るかもしれない(後編) 2021-04-12 15:00
-
ほとんどの人が生きることをあきらめる。そんな時代が来るかもしれない(前編) 2021-04-11 15:00
-
政党は支持なし層を動かせ! 2021-04-10 18:27