え⁉ GoToに予備費3700億のうち3000臆使うって? そりゃ支持率急落するわな
政治・2020-12-12 12:50政府がコロナ対策に予備費3700臆円のうち3000臆円をGoTo事業に使うと発表した。年末年始に帰省を控える人が約7割もいるこの時期に…… である。
それに何より、国民の不安感が強い。GoTo自体には反対ではないが、やるには国民の不安感が少なくなってからでないと、効果は薄い。
GoToが原因となって感染が広がっているかどうかはわからない。しかし、現実にいま医療崩壊がはじまりつつある。現場で働く医療従事者は、自ら命をかけ、他人の命を守ろうとしているのに、給料は減らされ、ボーナスは出ないという状態で、病院の去る人も増えてきているという。
経済を回さねばならないというのはわかる。しかしいまは医療にお金を回すべきであろう。
もちろん、いま経済的に困窮している人が激増しているのが現実だが困窮しているのは観光業の方々だけではないのだ。
大阪府が『大阪コロナ重症センター』を開設するにあたり、看護師が80人足りないとなった。そこで吉村大阪府知事が、自衛隊に看護官を要請、政府が派遣決定したのは7人である。ちなみに重症センターは、大阪急性期・総合医療センターの敷地にプレハブで作っているとのこと。
予備費の3000臆円は、少なくともいまはそういう医療設備や医療従事者に使ったほうが国民も納得するのではないだろうか?
ただいま菅内閣の支持率が急落中であるという。この医療とGoToだけではなく、支持率急落の原因の一つに、菅総理からは、コロナ対策への熱量のようなものが感じられないということもあるだろう。
GoToはまだ官房長官だった夏に菅総理と二階幹事長が、反対の多い中強行した政策であり、メンツがあるのかもしれない。しかしこれでは今後も内閣支持率も、総理自身の人気も下がり続けるに違いないだろう。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学教養学部非常勤講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
国難・非常事態が理解できていない政治家たち 2021-01-15 14:44
-
小池百合子とは何者か? 2021-01-06 17:57
-
第一波の緊急事態宣言は、効果はあったのか? 2021-01-05 12:34
-
ヤクザに世襲組長はいないのに政治家は? 2021-01-04 18:53
-
【アメリカ大統領選】大手メディアとユーチューバーの報道対立 2020-12-31 18:15
-
政治家センセイたちの会食、さすがにあきれて…… 2020-12-29 13:36
-
国民が苦しんでいるのになぜ政府は金を出さないの? 2020-12-22 19:49
-
コロナ禍の中、困窮している人を救おうしない政府って何なのよ? 2020-12-20 14:25
-
菅さん、安倍政権末期のダメなところを継承したの? 2020-12-15 17:33
-
野党の役割ってなに? 2020-12-05 10:26