内閣支持率28%! この内閣は大丈夫なのか?
政治・2021-07-14 18:537月13日発表の読売新聞の世論調査によると、東京都に関して、菅内閣支持率がまた下がり28%となり、不支持率は63%となった。これが西村大臣の「金融機関を使って融資先飲食店に自粛を要請」という問題発言の後の9~11日の調査結果とはいえ、さすがに30%を切ったのは自民党としてはショックだろう。
とはいえ直後の調査で、いまでは西村発言は、西村大臣単独の発言ではなく、政府ぐるみのものであったことが明らかになった今では、支持率はもっと下がっているかもしれない。
この露骨な嫌がらせを政府全体でやる気だったのだろう。しかしいまになって各大臣は「違和感を持った」などと逃げようとしている。
また国税庁に至っては、すでに酒の販売業者に取引停止を求める通達を行っている。国税庁は、酒類販売の免許を業者に出す権限があるだけに、大変な圧力と言わざるを得ない。
ちなみに要請をされた酒類販売業者は、当然自分たちのお客様である飲食店に酒を売れないわけだから、売り上げはなくなる。しかし政府からの補償金はまったくない。
また菅首相にしても、記者から「法的根拠はあるのか」との問いに
「西村大臣が発言されたことを承知しておりません。西村大臣はそうした主旨での発言は絶対しないと私は思っています」
と答えている。
もし菅首相が、西村大臣が他省庁を巻き込んでの今回の主旨や、国税庁の通達を知らなかったとしたら、これは内閣の体をなしていないと言われても仕方がない。この内閣は大丈夫なのだろうか?
東京五輪まであと10日というときに今この状態では、ますます内閣支持率が下がってくる可能性大だ。
ちなみに西村発言に法的根拠はないらしい。これまで国民は、政府のいうことに科学的根拠がなくても、法的根拠がなくても従ってきた。そのため政府が傲慢になってしまったのだろう。あまり政府や政治家を甘やかしてはいけないということだ。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
参院選大敗の予感しかない立憲民主党 2022-05-01 18:45
-
山本太郎議員辞職は狡猾だが他党がまねをしたら 2022-04-16 16:39
-
ゼレンスキー大統領演説申し入れに与野党の間抜けな反応 2022-03-17 19:31
-
無免許都議は反省なし小池都知事はどうする? 2022-02-16 18:10
-
立憲民主党の迷走が止まらない 2022-02-15 20:46
-
岸田の財政健全化か 高市の積極財政か 2022-02-15 18:49
-
野党共倒⁉ ついに共産党が立民を恫喝⁉ 2022-02-10 18:28
-
SNSでの野党暴走が止まらない 2022-02-03 18:15
-
立憲民主党の落ちぶれっぷりがひどい 2022-01-26 18:57
-
立民の菅直人元総理ヒトラー発言は何が問題なのか 2022-01-26 11:42