政府の借金は国民が貸している! 政府は国民に金返せ!
政治・2021-02-08 18:09本年の1月、麻生太郎財務大臣が「給付金等は国の税金ではなく借金(国債)でやっているのだ。後世の人たちにさらに借金を増やすのか」といって、国債による再給付について否定的なのはご存じの通り。
さて、いまから7~8年前ほど前、当時ギリシャ危機が話題で、日本の国債残高が1千兆円近いこともあって「日本もギリシャのように破綻するのでは?」と心配する人に対して当時の麻生さんはこういった。
「今お金を借りているのは、みなさんじゃありませんからね。お金を借りているのは政府です。国民はお金を銀行に預けている。銀行にとって預金は借金。その金を借りているのが政府。国民が政府に貸しているの」と……
よくマスコミが「いま国民1人あたり900万円の借金があります」とか言うけど、これって、当時の麻生さんが言うように、国民の借金ではなく【国民が政府に貸しているお金】であり【政府の借金は国民の資産】というのが正しい。
麻生大臣の言葉は未曽有の危機に面しているのに【給付金や補償金は出したくない。だってあれは政府の借金だから】としか聞こえない。
2013年の講演では麻生大臣はこうも言っている。「政府の借金が多いのが問題だという人がいっぱいいるけれど、何が問題なんです? (国債、ひいてはお金を)刷ればいい。ね? 簡単だろ?」
簡単です。ちなみに給付金や補償金は政府が国債を刷って、それを日銀が引き受け、お金を政府に渡す。そのお金を国民に回すので、よほどアホなことをしない限り、財政破綻はしない。また、誰も損をしない仕組み。まあ名義上、政府の借金が増えるだけ。
だからね、麻生さん、とっととお札を刷って困っている国民に金を配りやがれ! あんたが言ったことだ! わかりやすく言えば、貸した金返せよ!
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学教養学部非常勤講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
これじゃ岸田内閣を改造しても最低支持率は当たり前 2022-08-14 20:48
-
ガーシーは風をおこせるか? ユーチューバーが国会議員になる時代 2022-08-05 18:52
-
統一教会とズブズブの関係 ~自民党は自浄できるのか~ 2022-08-02 18:29
-
立憲民主党VS日本維新の会 野党第一党の争いはどうなる? 2022-07-21 18:56
-
安部元首相銃撃 いまや悪意や呪いですら誰も振り向いてくれない時代 2022-07-21 13:20
-
れいわ新選組・NHK党・参政党という新勢力の国会進出で日本はどうなる 2022-07-11 20:13
-
カルト? ネトウヨ? 謎の新政党『参政党』とは? 2022-07-07 18:48
-
選挙で国は変わるのか? 日本の未来を決めるのは政治家ではなく有権者である 2022-07-06 18:47
-
【選挙で入れたい人がいない問題】を解決する方法 2022-07-03 18:53
-
岸田総理の「何もしない」選挙作戦は大成功? 2022-06-30 18:21