かつてない政治不信の時代がやってきた!
政治・2021-01-20 19:33有権者の4割は特に支持政党がない人たちだ。また、各党を支持しているという人の中で、かなりの人たちが「他にいないから」「他よりマシそうだから」といった消極的支持であろう。
そんな中、国民の政治不信を助長するような言動をする政治家センセイが後を絶たない。
麻生財務相は19日の閣議後、一律給付金について聞かれ「支給するつもりはない」とバッサリ。
低所得や減収した世帯に絞っての給付は? の問いにも「考えにくい」と、弱い立場の人のこともまるで考えていない様子だ。
麻生氏は前回の給付金後に「預金や貯金は増えた」「消費は増えていない」などと言っているが、人々が預貯金を増やそうとするのは、政府がちゃんとした手立てを打てないと思い、自衛のためであることがわかっていない。
本当に困っている人は、生きるために消費をなるべく控えており、給付金などすでに生活費に消えているのだ。
では野党はどうかというと、立憲民主党の蓮舫代表代行兼広報本部長が、菅首相の施政方針演説が始まる前に、演説原稿の一部をツイッターに掲載。
ちなみに施政方針演説とは、毎年1月に今後1年間の基本的政策や政治方針を示すために行う演説のこと。原稿は国会議員全員に配られるが、蓮舫氏は、一部とはいえ演説前に内容を公開しちゃったのだ。見事なまでに国会軽視と言えよう。
そして見事に大炎上。ルール違反であると怒る与党に対し、蓮舫さん自身は立憲の広報本部長であるにもかかわらず本人は謝罪せず、吉川沙織野党筆頭理事が頭を下げる始末。
さて、早ければ3月末、遅くとも9月に選挙があるのだが、いったいどこの党に入れたら比較的マシなんだろうか?
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学教養学部非常勤講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
これじゃ岸田内閣を改造しても最低支持率は当たり前 2022-08-14 20:48
-
ガーシーは風をおこせるか? ユーチューバーが国会議員になる時代 2022-08-05 18:52
-
統一教会とズブズブの関係 ~自民党は自浄できるのか~ 2022-08-02 18:29
-
立憲民主党VS日本維新の会 野党第一党の争いはどうなる? 2022-07-21 18:56
-
安部元首相銃撃 いまや悪意や呪いですら誰も振り向いてくれない時代 2022-07-21 13:20
-
れいわ新選組・NHK党・参政党という新勢力の国会進出で日本はどうなる 2022-07-11 20:13
-
カルト? ネトウヨ? 謎の新政党『参政党』とは? 2022-07-07 18:48
-
選挙で国は変わるのか? 日本の未来を決めるのは政治家ではなく有権者である 2022-07-06 18:47
-
【選挙で入れたい人がいない問題】を解決する方法 2022-07-03 18:53
-
岸田総理の「何もしない」選挙作戦は大成功? 2022-06-30 18:21