北欧2国のNATO入り反対のトルコ その狙いは
社会・2022-05-21 18:30フィンランドと、スウェーデンの加入希望に反対をしているトルコだが、その狙いは何か?
両国が、トルコがテロ組織に指定する、クルド人組織を支援していることを理由にしているが、それは大して重大事ではないだろう。
また、トルコが2019年にシリア北部に侵攻した際、両国がトルコへの武器禁輸の発動に加わったことも理由にあげている。このとき米国とEU諸国は、トルコのエルドアン大統領の資産凍結などの制裁を行っている。
2020年には、NATOの加盟国でありながら、仮想敵国のロシアから最新鋭の対空防衛システムS400を購入。反対した米国との関係がさらに悪くなり、ステルス戦闘機F35Aの売却禁止という制裁を受けたままだ。
さらに同じNATO加盟国でありながら、キプロス島(キプロス共和国)をめぐって長い間ギリシャと争っている。トルコのエルドアン大統領は「NATOがギリシャを加盟させたのは間違いだ。同じ過ちを繰り返したくない」と述べたという。
キプロスはギリシャ系住民(キリスト教徒)と、トルコ系住民(イスラム教徒)の紛争が起こり1974年、ギリシャがキプロスに介入。反発したトルコ共和国が出兵し北キプロスを占領、83年に一方的に「北キプロス・トルコ共和国」独立を宣言し、キプロスは南北に分断した。
ただし、国連は北キプロス・トルコ共和国を認めず、EU加盟は南側のキプロス共和国のみとなった。
さらにキプロス島の周辺に油田が発見され、その権利をめぐって、周辺国の緊張が高まっている。
そんなときにトルコは、北欧2国というカードを手にしたわけだ。エルドアン大統領にとって、降ってわいたような絶好のチャンスであり、米国やNATO諸国からむしり取れるだけ取ってやろうと思っているに違いない。
プロフィール
巨椋修(おぐらおさむ)
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。
2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
クローン技術による絶滅した動物の復活と永遠の命 2022-08-18 18:48
-
創価学会・日本会議・神社本庁と政治の関係って? 2022-08-17 18:06
-
反日カルトの統一教会と手を組んでいた自民党は大丈夫か? 2022-08-12 20:20
-
台湾有事GDP世界1位(米国)2位(中国)3位(日本)が戦争をする危険 2022-08-06 19:53
-
これでいいのか日本の教育 公的教育支出世界最低レベル 2022-08-04 18:29
-
防衛相も国家公安委員長もカルトと関係⁉ その意味するものは 2022-07-30 18:24
-
芸能界と暴力団のカンケイとは? 2022-07-26 18:20
-
安倍元総理は韓国のカルト宗教代表の【代わり】に殺された 2022-07-13 17:01
-
コロナ第7波の恐怖! 何が怖いかってそれは・・・ 2022-07-09 18:55
-
安部元首相銃撃! 暗殺は歴史を変えるのか⁉ 2022-07-08 17:02