菅総理に空手九段? プーチン氏はかつて柔道六段を辞退したけど……
社会・2020-11-19 17:38菅義偉総理に、全日本空手道連盟が最高位の十段に次ぐ九段の名誉段を授与するそうだ。
政治家には武道経験者が多い。代表例でいうと、橋本龍太郎元総理は剣道六段である。他にはかつて総理候補とまで言われた亀井静香氏が合気道六段。亀井氏は、東大時代、合気道サークルを正式な運動会(体育会)に昇格させるほど熱心だった。
武道の段位には、実力段と名誉段がある。前述した橋本龍太郎元総理や亀井静香氏は、実力段である。
名誉段とはその団体に貢献した人に、実力関係なしに与える段位と言われている。いい例がマイケル・ジャクソン氏は世界空手道連盟士道館の名誉五段である。マイケル氏が空手を修行していたわけではない。名誉段とはそういったものだ。
実力段と名誉段といえば、ロシアのプーチン大統領を思い出す人も多いだろう。プーチン大統領は子どもの頃より柔道やサンボ(ロシアの民族格闘技)に熱中し、大学時代にサンボの全ロシア大学選手権に優勝、1976年には柔道のレニングラード市大会でも優勝している。
プーチン大統領は、実力で柔道五段となり、2000年に来日したときには、講道館より柔道六段の名誉段位をとの申し入れに対し
「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、1日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」
といって辞退している。ちなみにそれから20年、プーチン大統領は柔道八段である。
菅総理は法政大学時代空手部に所属し、段位は二段。東京オリンピックの正式種目を目指した空手道推進議員連盟の会長でもある。
現在の全日本空手道連盟では、最高段位は八段までしか審査されず、九段・十段は名誉段であるらしい。個人的には、プーチン大統領のように辞退するのがカッコイイかな、なんて思っている次第であります。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学教養学部非常勤講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
20~65歳が働き高齢者を護れ! じゃいけないの? 2021-01-14 17:24
-
習近平が夢見る新中華世界帝国と中国の劣等感 2021-01-13 17:36
-
「時短要請に協力しないと店名公表」は正しいのか? 2021-01-10 19:30
-
医療崩壊? 政府は何をしていたの? 2021-01-08 17:47
-
リベラル化する世界。日本は? 2020-12-27 10:52
-
男が思う男の魅力は女にとって「?」であったりする 2020-12-24 09:15
-
クリスマスはイエス・キリストの誕生日じゃないって知ってた? 2020-12-24 07:38
-
なぜ日本でキリスト教が広まらないのか? 2020-12-23 15:35
-
80歳代の親に依存する50歳代のひきこもり問題とは? 2020-12-22 15:41
-
座間9人殺害犯は死刑でいいのか? 2020-12-20 17:28