汝、国の奴隷になるなかれ!
社会・2022-01-19 18:31【民】の語源をご存じだろうか? 針で目を突いて見えなくした奴隷を表した象形文字で、やがてそれが、盲目的に支配される大衆や国民の意味となった。
我々は学校に行き教育される。それは表向き「よき大人になるために」だ。しかし本当のところは、「良き納税者となり、少しでも多くのお金を国家に捧げるために」我々は教育される。
時代が明治時代になったとき、政府は学校制度を定めた。その目的は
・【民】を「国家を支える国民」として教育する
・国民の知識レベルを高めて産業を発展させる
である。明治政府の目論見は成功し、維新後わずか40年でヨーロッパの大国ロシアに戦争で勝つまでになり、第二次大戦敗戦後は、わずか35年で欧米人に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言わせるまでになった。
これぞ国家が、【民】を馬車馬のように働くように教育してきたおかげ。もしかしたらこの時代まではそれで良かったのかもしれない。しかしバブル崩壊後、それまでの成長は止まり、失われた30年がはじまる。
08年のリーマンショックは全世界的不況をもたらすかと思われたが、先進国では日本だけが、経済的復活ができず、日本国家が【民】に言ったのは「不況だから消費増税する」である。
これまでも、1989年に導入された3%の消費税はバブルを崩壊させ、そこからようやく回復してきた景気を97年、5%の消費増税でマイナスに逆転させた。安倍政権では2度の消費増税でアベノミクスをストップさせ、それまで増えていた実質国内総生産(GDP)が極端に落ちた。そしてコロナ禍に突入する。
コロナ禍はいずれおさまるだろう。いま財務省はコロナ増税を考えているらしい。国家は、日本国民という文句を言わない【民】から税金という罰金を巻き上げる気だろう。もし日本が民主国家なら、主権者たる【民】が、そろそろ国家に文句を言ってもいいのではないだろうか? 我々は国家の奴隷ではないはずだ。
プロフィール
おぐらおさむ
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
北朝鮮のコロナ対策がムチャクチャすぎる件 2022-05-16 18:00
-
日銀は政府の子会社と言った安倍元総理は正しい 2022-05-13 18:47
-
マスク外す? 外さない? どっち 2022-05-11 17:01
-
韓国の新大統領ってどんな人? 2022-05-10 19:17
-
ロシアは20世紀の戦争をしている 2022-05-10 18:48
-
円安150円台? 貧しくなった日本 2022-05-09 19:28
-
サッカー部暴行 なぜ学校は生徒を護らない 2022-05-08 18:26
-
立民の侮辱罪厳罰化反対の意味がわからない 2022-05-06 18:26
-
ロシアの大苦戦このままでは敗北もあり得る 2022-05-05 18:38
-
プーチンが恐れる連邦共和国の反乱 2022-05-05 17:18