女優の松原千明さんが亡くなった。死因については、筆者がこの文を書いている時点ではまだ明らかにされていない。 かつて松原さんはうつ病を患っているという報道があり 「私なんか死んだらいい」...
歴史には「名君と思われていたのに実はバカ殿」とか「バカ殿と思われていたけど調べてみたら実は名君」なんてお殿様が結構いたりする。もしかしたら、『生類憐みの令』で犬公方と言われた、徳川綱...
来年の大河ドラマは徳川家康が主人公である。題名は『どうする家康』。大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目で、家康が主人公のものは大河ドラマで40年ぶりだと言う。 戦国時代の3大ヒー...
東京都消防庁によると、家事の原因は1位がタバコ、2位が放火であるらしい。江戸時代は「火事と喧嘩は江戸の華」と言われるくらい火事が多かった。 江戸は火事が異常に多い都市だった。江戸時代を...
「戦後アメリカは、日本人をアメリカナイズするために学校給食にパンと牛乳を与えた」という説がまことしやかに言われている。というか定説になっている。しかし本当だろうか? これに対して京都...
最近、世の中に「ハラスメント」なるものが実に増えてきたように思う。ちょっと調べてみると「株式会社エージェント」がハラスメントを独自調査したものがあり、47種類ものハラスメントが発表され...
反ワクチン・反精神医学を提唱するあるトンデモ内科医の本を読んでいると「向精神薬を抜くためにサウナに入って汗を流すことを治療としてやっている」という一文が出てきた。 「ふむ、この人本当...
消費者庁は『健康食品Q&A』という冊子を公表している。興味がある人は、「消費者庁 健康食品Q&A」で検索すると出てくるのでご一読いただきたい。 そしてこの冊子はすごく健康食品に【辛辣】なの...
「バタフライ効果」という言葉がある。「蝶の羽ばたきのように、とても小さな出来事が、最終的に予想もしていなかった大きなことにつながる」という意味である。 およそ2000年前、1人の男が生まれ...
我々が日々頭を悩ませるのが「お金」。今回はこのお金の歴史について述べましょう。一般にお金は、物々交換からはじまったとされてきました。しかし物々交換は、ほとんどなかったんじゃないかとい...
前へ2345678910次へ