いまのところ、ロシアへの経済制裁が思いのほか効いていない。 もともと経済制裁は、劇的に効くものではなく、じわじわと効いてくるものとされているが、ロシアは小麦の輸出量世界一の国、さらに...
1980年、ソビエト連邦が崩壊することを予言した書籍が出た。『ソビエト帝国の崩壊 瀕死のクマが世界であがく』(光文社刊)である。著者は小室直樹という学者であった。 この本が世に出たとき、多...
人間、落ち目になると打つ手打つ手が裏目に出るものだ。いまのプーチン大統領がまさにそうかもしれない。 そもそも2月末に行ったウクライナの首都キーウ侵攻が裏目のはじまり。ほんの2~3日で戦争...
ロシアがウクライナに侵攻して7カ月。じわじわとロシア軍がウクライナ東部に進軍してきたが、ここに来て風向きが変わってきたようだ。ウクライナのハルキウ州やルハンスク州、ヘルソン州でウクラ...
認知症には、脳の一部が萎縮していくものや、脳血管障害によっておこるものなどがある。症状としては、もの忘れなど記憶障害や、幻覚を感じたり、不安になったり怒りっぽくなったりという心理的な...
3月13日、上海交通大学の胡偉教授が「ロシアとウクライナの戦争の起こりうる結末と中国の選択」と題した論文を、インターネット上にアップした。その内容は 「プーチンは目的を果たせず、ロシアは...
いまロシアにとって最大の後ろ盾は中国であろう。軍事的にも経済的にも政治的にも、もっとも重要なパートナーとなってきた。ロシアは中国にとって欠かせない小麦や石油・天然ガスを輸出し、中国は...
ロシア軍が戦い方を変えてきた。キーウ(キエフ)の軍事活動縮小、チョルノービリ(チェルノブイリ)から撤退、ドネツク・ルガンスクではキーウやチョルノービリから撤退した部隊を再配備といった...
プーチンの腹心である大統領特別代表のチュバイスが辞任し、国防相、軍参謀総長も公の場に姿を見せなくなったり、ロシア中央銀行総裁が、辞任しようとしたが、プーチンに引き留められたりと、プー...
1999年、プーチンがロシアの首相になると、すぐにモスクワなどロシア国内3都市で300人近い死者を出す爆弾テロが起こった。プーチンはこのテロをチェチェン独立派の仕業と決めつけ、「対テロ作戦」...
前へ1234次へ